top of page

4Dエコー

4Dエコーとは

通常の超音波検査は平面(2D)で白黒のエコー写真となりますが、4Dエコーでは、赤ちゃんを動画(4D)で映し出すことができます。4Dエコーでは、赤ちゃんの表情や口を開けているところ、手のしぐさまではっきりと見ることができ、おなかの中にいるときの赤ちゃんの様子を記念として残すことができます。
4Dエコーは、女性検査技師が行います。

都南産婦人科

4Dエコーを受ける時期

希望者のみ、26週~28週にお受けいただけます。

※20週の妊婦健診の際に、4Dエコーのご予約をお取りします。

4Dエコーの料金

¥5,100(税込)

※検査当日

エコー動画オンライン閲覧サービス「echo diary」

echo diaryとは

echo diary(エコーダイアリー)は、撮影したエコー動画をWEBで閲覧できるサービスです。

「いつでも」「どこでも」

おなかの赤ちゃんに会える。

都南産婦人科 エコー動画の撮影
都南産婦人科 エコーダイアリー
都南産婦人科 エコー動画の閲覧

20週、28週、32週の妊婦健診時にエコー動画の撮影をします。

スマートフォン・パソコンよりエコー動画を閲覧できます。

ご利用手順
1.下記URLにアクセスしてください。

https://echo5.atlink.jp/tonan/

QRコードからも利用できます。

都南産婦人科 エコーダイヤリーQRコード
2.当院の診察券番号と生年月日でログインしてください。
都南産婦人科 エコ�ーダイヤリーログイン
3.お手持ちのPCやスマートフォンより再生・保存(ダウンロード)が可能です。
都南産婦人科 エコーダイヤリーダウンロード
ご利用手順
  • 本サービスはスマートフォン、タブレット、パソコンのみでご利用いただけます。

  • フィーチャーフォン(ガラケー)では利用いただけません。

  • 機種、OS、ブラウザによっては動画の再生ができない場合があります。
    ※動作確認が取れているブラウザは下記をご覧頂きますようお願いいたします。
    ・パソコンの場合:Internet Explorer10以上、Chrome(Ver40.0以降)、Firefox(Ver30.0以降)、Safari7.0.5以降(MacOS)
    ・Androidの場合(Android4.0.4以上):標準ブラウザ、Chrome (Ver40.0以降)
    ・iPhoneの場合(iOS7以上):Safari、Chrome (Ver40.0以降)
    ※iPhoneの場合はダウンロードが使用出来ませんのでパソコンからお願いいたします。

  • 携帯端末から本サービスを利用する場合、パケット通信料がかかります。定額プラン等に加入されていない場合、通信料が高額となりますのでご注意ください。

  • 撮影日より90日が経過した動画は削除されるため閲覧することができません。あらかじめご了承ください。

bottom of page